にじいろのたいよう

大学卒業後、科目等履修生として教職課程の単位を取りながら、教育について学びながら、社会との関わり方を模索しているもえかのブログです。

教育meetup! in Osakaを開催しました!

こんばんは!

弁当屋さんのような、もえかです。
(早速beの肩書きを使ってみる。まだしっくりこないけど、w これからブラッシュアップだな。)

 

2月8日(金)に、大阪東淀川にあるco-arcにて、「教育meetup! in Osaka」を主催しました!

f:id:jtf2016:20190212012551p:image

そもそもこのイベントを開催したいって思ったきっかけは、1月に東京で開催された、教育meet up! でした。

tfj200121.peatix.com

 

Teach For Japanの木村彰宏さん主催のこのイベントをtwitterで知り、教育に興味関心のある大学4年生が全国から集まると聞いて、「これは行くしかない!」と東京まで行ってまいりました。

f:id:jtf2016:20190212012234j:image

そこで、同世代との新しい出会いがあって、繋がりが広がって、今も連絡を取り合ったり、SNSの投稿をみて刺激をもらったりする関係になって、あえて対象を大学4年生に絞ることっておもろいなって思ったんですね。
4月から新しい生活をスタートする者同士、今繋がっておけば、何か困った時、頼れるかもしれない。違う視点の意見をくれるかもしれない。

同世代でこんなことしてる人おるんや!って刺激がもらえるかもしれない。

そういう繋がる場を関西でも作りたいと思って、そのイベントに参加している最中から妄想を膨らませ、同じ関西から参加していたおっくを誘って、企画を立ち上げました。

 

ドキドキの当日

おっくとの数回のmtgを重ね、(大阪に出張でこられていた木村さんにも直接アドバイスをいただきました。ありがとうございました^^!)ドキドキしながら迎えた当日。

8人の参加者の方が来てくださり、アットホームな会になりました◎

f:id:jtf2016:20190212012304j:image


カタルタを使った自己紹介の後、サイコロトークライフヒストリー紙芝居を通して、

  • 初めましての人同士お互いのことを知ること
  • 自分について振り返り、それを言語化して人に伝えること
  • その中で自分の軸みたいなものを見つけてみること

を目的に企画を組みました。

 

カタルタって知ってますか?接続詞が書いてあるトランプなんです。

1文を話して、カードを引いて、でた接続詞に続けてまた1文を考えて。。

そうやって文章を作っていきます。

接続詞一つで話が思わぬ方向に進んでいくからおもしろい。

発想力が試されます。

これ国語の授業とかに取り入れても絶対楽しい。

よかったら見てみてね。

www.kataruta.com

 

感じたこと

誰か講師を呼んだりせず、自分たちで企画して主催するイベントは初めてで、緊張したけど、やりがいがありました。

イベントっていうよりも、こじんまりした勉強会に近かった感じがする。

参加者と主催者の距離が近くて、私たちも一緒に企画に参加しながら、たくさんお話できてよかったなあ。

教育フェスタは、結構参加者と主催側がぱっくり分かれてしまったから、参加者と全然関係性が築けなかったのが反省点だったので、今回のようにゆるっとした近さのある会は自分にとって新しいタイプの場でした。

 

今回嬉しかったのは、主に教員志望の学生が参加してくれたこと。

先生になりたいって思っている人は、「教育」というものを「学校教育」という側面からみている部分がおっきいんじゃないかなと思っていて。(私もそうだった)

だけど、「教育」ってもっといろんな面から見ることができるものだと思っているから、いろんな人の価値観に触れて、より視野を広げてみてほしいなって思っているし、自分も探求し続けていきたい。

そんな場を作っていけたらいいな。

 

価値が詰まってました。元気でた!

機会を頂けたことにとても感謝しています。今までずっと話せなかったこと、聞けなかったことをたくさんたくさん頭の中でぐるぐるさせることが心地よかったです。このぐるぐる感を教育実践や、研究に生かしたい、分かりたいです。

こんな声を参加してくださった方々からいただきました。

嬉しいな。

定期的に、こんなゆるっとした会を開催したいなって思ってます。

f:id:jtf2016:20190212012326j:image

興味のある人、ぜひ来てください^^